![]()


山口事業所の忘年会を昨年12月14日に開催しました。
皆、残業になることもなく、無事に予定時刻から開始することが
できて良かったです。
会場はサムギョプサルが食べたかった私からの提案で
「ベジモン」というお店に行きました🥓🤩
サンチュに包んで食べるお肉はとても美味しかったです・・・
(写真からわかるお肉の迫力!!! 撮影者は新入社員のT君です。ナイスショット📸)

ここでは自分たちで焼いて切って食べるスタンスでした。
店員さんに焼くのも切るのもやってもらうとこにしか行ったことがなかったので
何だか楽しかったです!
そして、二次会は定番のカラオケへ🎤♫
最近の曲も昔のヒット曲も飛び交う、楽しい時間になりました(*´∀`*)
昔の曲はいいものが多いので今後とも歌っていくと思います!
皆さん、歌が上手なので終始タンバリンやマラカスでリズムに乗っていました〜♫♪♩

2019の忘年会、楽しい時間になりました。
今年の忘年会も楽しめるように、悔いのないよう突っ走っていきます!!
皆さん、明けましておめでとうございます![]()
2019年は大変お世話になりました。
さて 1月の挨拶ポスターは 今年の干支であるネズミが
ネズミだけにみんなにチュー(投げキッス)しています
![]()
流石に投げキッスはしませんが、![]()
今年もこのネズミのようにいっぱい挨拶します!
2020年も宜しくお願い致します!

新年あけましておめでとうございます。
皆様のおかげで無事に新しい年を迎えることができました。
この場をお借りして皆様に感謝申し上げます。
昨年は年単位で準備を進めてきた大きな設備の導入、そして社内での様々なアクションプランに
社員一同で取り組み、一歩一歩前へ進んできた一年でした。
その中でも特に若手の活躍が多くなってきており、会社全体に新しい風を吹かせてくれています。
しかし、若手も全てが順風満帆ではなく、日々課題にぶつかりながら前に進んでいます。
その真剣な後輩たちの姿を見て、同じく真剣にフォローする先輩社員たちがいます。
この関係があるからこそ、私たちは前へ進んでいると感じています。
私たちはこの社員同士の真剣な関わりをベースにお客様に能動的に関わって行きたいと思います。
2020年も経営理念である『立志』『創造』『感謝』を基本に変化を恐れず挑戦を続けて参ります。
何卒、本年も倍旧のご指導ご鞭撻の程、宜しくお願い申し上げます。

画像は弊社社員がデザインから作成した年賀アートによる新年のご挨拶ボードです。
(本社受付にて掲示しております)
このような取り組みも社員一同で楽しみながら取り組んでおります。
2020年、本年も何卒宜しくお願い申し上げます。
令和二年 元旦
株式会社昭和写真工業所 代表取締役 出分洋之
弊社では毎年この時期、全体ミーティングの終わりに今年の一文字の発表を
行っております。
今年の一文字といえば、前向きなもの、反対に苦しかったこと、自分が体験したこと、
人によって様々な表現がなされているのが特徴的ですね🤔


中には…


こんな一風変わった一文字も?!センスが光ります⭐️
十人十色、各人にそれぞれ良さがあって、コメントにも味がありました。

これからの生活、もちろん壁は多いと思いますが、
そんな時は自分の思い描いた一文字を思い出して奮起しましょう!🔥
社員一同笑顔の絶えない楽しいひとときとなりました🤗✨
来年も変わらず、みんなで今年の一文字をワイワイ楽しく発表できるよう頑張ります!
今年もはや12月・・・
社会人になってからときの流れが早く感じますね🍂
寒さに備えての防寒対策をしっかりしたいものです!
こたつに潜りすぎてしまう私ですが、
今年こそは気をつけたいと思います(^_^;)
さて、今回の挨拶ポスターは
『「また明日」「ばいばい」何気ない言葉が この歳になっても 心に残っています』です。

少し感傷的な詩になりました・・・❄️
冬になると心が寂しくなるせいか、つい昔を思い出します。
小さい頃の登下校で別れて家に戻るときの「ばいばい」は
懐かしくていい情景です。
昔の友人に会いたくなりました(笑)
挨拶は印象に残るものです、出会う人との挨拶を
大切にして行きたいですね💫
2019年12月 新大型イメージセッター導入しました!
世界最大級サイズの出力が出来ます。


| 描画サイズは8種類 | (リニア駆動式) |
|---|---|
| 864㎜×3,100㎜ | 1,280㎜×3,100㎜ |
| 864㎜×2,600㎜ | 1,280㎜×2,600㎜ |
| 864㎜×2,200㎜ | 1,280㎜×2,200㎜ |
| 864㎜×1,800㎜ | 1,280㎜×1,800㎜ |
| 描画サイズは7種類 | |
|---|---|
| 864㎜×3,100㎜ | 1,280㎜×3,100㎜ |
| 864㎜×2,400㎜ | 1,280㎜×2,400㎜ |
| 864㎜×2,000㎜ | 1,280㎜×2,000㎜ |
| 1,280㎜×1,700㎜ |

【Round ラウンド AMスクリーン】
円形の網点です。圧の変化にデリケートな印刷現場で愛用されています。

【Round-Square(ラウンドスクエア AMスクリーン】
中間の部分にいくにつれスクエアの網点に変化しています。
ラウンドの欠点である中間からの濃度変化を改良した網点です。
※その他アミ形状については、別途ご相談ください。
山口事業所の3年目社員Mです!
今回初めて山口事業所の方でインターンシップの高校生を
受け入れる貴重な機会をいただきました。
高校生の子はとても緊張している様子でしたが、
私自身も一緒になって緊張する始末・・・・(^_^;)
今回スマホカバーデザインを作ってもらう内容でしたが、
初めて扱うソフトも私たちの説明をちゃんと聞いて
うまく使うことができていたので安心しました😌✨
印刷物ができるまでの大体の過程を体感してもらえたかなと思います!
出来たスマホケースは後日送らせてもらう予定です🎁

そして、インターンシップのカリキュラムには「働くとは」について
考える講義も実施しています。難しい話も多かったと思いますが、
最後に書いてもらった作文には彼女なりの考えが素直に述べられていました。
読んでいて私も初心を思い出しました・・・、教える側が勉強ですね。
最後に「2日間ありがとうございました」と聞いたときは
心があたたかい気持ちになりました・・・💐
彼女にとって学びの多い2日間になっていてくれたら幸いです!

新入社員のTです!
入社して半年が過ぎました。
日々新しいことの連続で本当にあっという間でしたね…。
半年の間でも、嬉しかったことや悩んだことがたくさんありました。
非常に濃い毎日を送っております!
さて、そんな中、10月11日に、入社半年後のフォローアップ研修が開催され同期のYさんと
一緒に参加してきました!
この研修では、様々な企業の新人達が合同に参加する研修で、自分たちと同じ、入社して
半年たった同期の方達と話し合い、働くことへの考えや理解を深める場です。
話し合って気づくことや深まることがたくさんあり、とても充実した研修になりました!
〜研修での感想〜
Yさん
半年研修会では、入社して半年が経ったからこそ出てきた仕事の悩みや将来のことについて
同期の方々とグループ同士で話し合いをしました。自分だけが抱えていた悩みではなかった
んだと少し安堵することもあれば、まだまだ足りない部分が沢山あると話し合いの中で痛感
することもありました。
この半年研修会を通じて、新たな目標として「吸収する」という言葉をあげました。
足りない部分を少しずつ確実に吸収していき、仕事で発揮ができるように精進していきたい
と考えています。まだまだご迷惑をおかけすることがあるかと思いますが、今後ともよろしく
お願い致します。
Tさん
10月11日に半年研修会が開催され、参加してきました!
初めは、緊張していたのですが、アイスブレーキングが終わるころには、グループに打ち解け
少しづつ緊張も和らいでいきました。
半年をグループの皆で振り返り、成長した事やこれからの課題も見つかり今後の仕事への活力
にも繋がる良い時間となりました。
半年経っての私の決意表明は「繋げる」です。これまでを振り返り、自分が成長出来たのは
先輩方の教えがあったからこそだと気づき、自分もそんな風に思われる先輩になりたいという
思いも強まりました!そのためにも今はひたすら学び自分が学んだことを後輩へ繋いでいける
よう、努力していきたいと思います!

感想でもある通り、半年間、一生懸命働いたからこその悩みや見える景色があり自分たちの
成長を感じ取れるいい機会となりました!
今回見つけた長所や課題を今後に活かし、どんどん成長していきます!
11月に入り、徐々に寒くなっていきますね…
冬の到来を感じます🍂
さて、朝から暗いニュースが飛び交う昨今・・・😣
気持ちのいいニュースを聞きたいですよね?
そこでこの「週刊挨拶」のポスターは如何でしょう📚✨
挨拶をニュースにした週刊誌が本当にできたら読んでみたいものです。
内容が気になります👀!

※ポスターの文章はすべてフィクションです。
10月に入って、朝晩が少し肌寒く感じる季節になりましたね🍁
10月の挨拶ポスターのテーマは「アイコンタクト👀」です!
アイコンタクトを取りながら挨拶をするとお互いの距離を縮めることもでき
信頼度も上がります。これは挨拶以外の場面でも同じことが言えると思います!
このポスターに写るコアラのようにじ〜っと見つめなくても良いですが😅
まずはアイコンタクトを意識して挨拶してみましょう!!

![]()
![]()
![]()