- 2015.10.19
- 10月全体M おやつ☆

今月のおやつは鬼饅頭。
ミーティング後に名古屋独自のものだと聞き調べてみました。





この地方独特の昔から親しまれているお菓子。略して鬼まんと呼ぶことも。
米が貴重な時代に各家庭で鬼まんじゅうを作り、主食として食べた。戦中戦後の食糧難のときに代用食として広まる。
名前の由来はゴツゴツとした表面の大きな角切りのさつま芋が鬼や金棒を連想させることから付いた。





ミーティングは話し合いも活発にでき、ムシャムシャしながらよく話しましたね。
山盛り作った鬼饅頭も、おかわりで空っぽになりました

- 2015.10.16
- 連休明けのお楽しみ

3連休は運動会、という方も多かったのではないでしょうか
日曜はあいにくの空模様でしたが・・
連休明けの昭和写真では、
お土産のお菓子が配られることがあります。
観光地だったり、帰省先だったり、
日本中のお土産が集まります
(大げさ)
そして、今回のお土産はコレ
「是非、写真を拡大して(クリック)よ~くご覧ください!
」

ご覧の通り、浅草です
・・・
・・・浅草だそうです 
浅草観光に行ったら、お友達が持たせてくれたそうです。
(本人は行っていないことにしておきます。
)
一人一枚ずつ選んで食べました。
来月はどんなお土産が登場するか、今から楽しみです