今月のおやつは鬼饅頭。
ミーティング後に名古屋独自のものだと聞き調べてみました。
この地方独特の昔から親しまれているお菓子。略して鬼まんと呼ぶことも。 米が貴重な時代に各家庭で鬼まんじゅうを作り、主食として食べた。戦中戦後の食糧難のときに代用食として広まる。 名前の由来はゴツゴツとした表面の大きな角切りのさつま芋が鬼や金棒を連想させることから付いた。
ミーティングは話し合いも活発にでき、ムシャムシャしながらよく話しましたね。
山盛り作った鬼饅頭も、おかわりで空っぽになりました
<< アーティさんの日記トップへもどる